個人経営店と大手販売店のそれぞれにメリット・デメリットがある
世の中にこれだけ多くの中古車が出回っているのは、それを販売する中古車販売店があるからです。販売店には個人経営の小規模なものから、テレビで広告を打つような大手販売店までさまざまあります。今回は「中古車を購入するなら個人経営と大手販売店どちらにするべき?」と題して、それぞれのメリット・デメリットをまとめます。
個人経営店で中古車を購入するメリット・デメリットについて
今回取り上げる個人経営店は「個人事業主、または小規模な法人(中小企業)」です。大手販売店よりも規模が小さい地元の事業者と考えるとよいでしょう。
個人経営店で中古車を買うメリットは次の通りです。
・ラインナップが個性的
・比較的安価
・個人経営だからこその責任対応
まず、個人経営店の一番の特徴は車種ラインナップが個性的であることです。特定のメーカーと契約していないことが多く、取り揃える車種は経営者の考えが強く反映されます。たとえば、軽自動車を中心に取り揃えている店舗もあれば、車で寝泊まりできるキャンピングカーをメインとしたラインナップを揃えている店舗もあります。
あるいは、人気車種のSUV(多目的スポーツ車)に特化した店舗もあります。中には、大手販売店では見つけにくい掘り出し物に出会える可能性もあります。こうした店舗ごとの特徴がはっきりしているのも個人経営店ならではです。車種にもよりますが、大手販売店と比べ安価であることも個人経営店の特色です。
これは、人件費等がかからず、経営コストが低いためその分販売価格を下げることができるからです。また、個人経営店だからこそ、「責任を持った対応」を目指します。大手に比べ、経営者と顧客の距離が近いからこそ、信頼関係を損ねるような対応はできません。
一方、個人経営店にはデメリットもあります。デメリットは以下の通りです。
・品質や価格にばらつきがある
・保証やアフターサービスが不充分
・経営者の顧客対応に差がある
デメリットの一つ目は、車の品質や価格にばらつきがあることです。車両の仕入れや整備の基準が会社ごとに違うため、どうしても品質や価格にばらつきが出てしまいます。同じ理由で保証やアフターサービスが不充分であるケースもあります。これは、会社ごとで保有している設備が異なるためです。
また、経営者の顧客対応にも注意が必要です。ほとんどの個人経営店は良心的な経営を心掛け、顧客に対し丁寧に対応していますが、中には対応が雑であったり、顧客との意思疎通がうまくいかなかったりするケースも見られます
大手販売店で中古車を購入するメリット・デメリット
大手販売店で中古車を購入するメリットは次の通りです。
・品質のばらつきが少ない
・個人経営店と比べ保証やアフターサービスが充実している
・人気車種の取り扱いが多い
大手販売店のメリットは、扱う車の品質にばらつきが少ないことです。一般的に、事業規模が大きくなればなるほど、作業マニュアルなどが整備されており、どの店舗でも同じサービス・同じ整備状態にできるからです。大手販売店の場合、個人経営店に比べると設備面でも人員面でも有利です。
そのため、保証やアフターサービスを充実させやすいというメリットもあります。加えて、人気車種に関しては資本力が強い大手に分があります。新車より価格は抑えたいが、品質面でも妥協したくないと考える人にとって、大手販売店での中古車購入は有力な選択肢となります。
大手販売店のデメリットは、
・個人経営店に比べ価格が高い
大手販売店は多くの従業員と大きな設備を有しているため、修理や保証・アフターサービスが個人字経営店より充実していることが多いです。しかし、そうした人員・設備を維持するためのコストもかかるため、どうしても販売価格が個人経営店よりも高くなりがちです。
中古車購入時に確認するべきポイント
中古車購入時に注意するべきポイントは何でしょうか。最低限のチェックポイントは次の通りです。
・走行距離
・年式
・車検の有無
・保証の有無
走行距離については、10万キロが一つの基準となりますが、近年はそれを越えても問題なく走る車が増えました。車の損耗は走行距離にある程度比例しますので今でも基本情報であることは変わりません。
次に車の年式や車検の有無、保証の有無について確認します。とくに、車検の有無は費用に直結する話なので、しっかりと確認しましょう。より詳細な確認ポイントは以下の通りです。
・車の修復・修理履歴
・事故車・冠水車でないかどうか
・整備記録簿(メンテナーンスノート)の内容
・購入にかかる費用の総額
中古車購入にあたり、修復・修理履歴や事故車・冠水車であるか否かはとても重要なポイントです。冠水車は見た目でわかりにくいですが、空調を止めた時に「泥臭い」においを感じたら要注意です。事故車や冠水車は購入後にトラブルが発生しやすいため購入を避けたほうがよいでしょう。
また、車に詳しい人がいれば同行してもらい整備記録簿を見せてもらうのも一つの方法です。記録簿を見せてくれない販売店の場合、考え直した方がよいかもしれません。また、購入にかかる総額もしっかり確認しなければなりません。諸経費込みの費用になると、思ったよりも金額がかさんでしまうことが珍しくないからです。
今回は「中古車購入するなら個人経営店と大手販売店どちらにするべき?」と題して、双方掘メリット・デメリットや中古車購入時に確認するべきことについてまとめました。中古とはいえ、車の購入は大きな費用が掛かります。しっかり確認して、後悔のない車選びをしたいものです。